公式サイト情報
| タイトル | テリーのワンダーランドレトロ(テリワンレトロ) |
|---|---|
| ジャンル | RPG |
| 配信プラットフォーム | iOS/Android/Nintendo Switch |
| 公式サイト | http://www.dragonquest.jp/dqm_terryr/ |
モンスター情報
![]() | グリズリー |
ステータスの伸び方
| HP | MP | 攻 | 守 |
|---|---|---|---|
| D | E | A | E |
成長速度
グリズリーの成長速度は早めです。
レベル1から2になるために必要な経験値は「5」です。
ストーリー序盤から活躍してくれるモンスター。
特技の耐性
| メラ系 | △ | ボミエ系 | ○ |
|---|---|---|---|
| ギラ系 | △ | メガンテ系 | △ |
| イオ系 | △ | マダンテ | × |
| バギ系 | △ | 炎系 | × |
| デイン系 | △ | 吹雪系 | × |
| ヒャド系 | △ | 毒系 | × |
| マヌーサ系 | × | マヒ系 | × |
| ラリホー系 | × | 呪い系 | × |
| ザキ系 | △ | 1ターン休み系 | ◎ |
| マホトラ系 | × | 踊り封じ系 | ○ |
| マホトーン系 | × | 息封じ系 | ○ |
| メダパニ系 | × | 仲間系 | ◎ |
| ルカニ系 | ○ | ギガスラッシュ | ○ |
グリズリーは2個の系統特技に無敵耐性があります。
特に「1ターン休み系」の無敵は大きいです。
「さそうおどり」などの1ターン休み系特技を使ってくる敵はストーリー序盤から終盤まで登場するので、役立つ耐性。
一方、弱点となる特技は11種類。
特に妨害系に弱く、「ラリホー」で眠らされたり、
「メダパニ」で混乱させられたり、「マヒこうげき」でマヒしたり。
さらに「マヌーサ」に弱いのは致命的。
グリズリーはその攻撃力の高さが武器なので、
幻惑によって攻撃が当たらなくなると戦力がガタ落ちになってしまいます。
覚える特技
| もろばぎり | 相手に通常の攻撃より大きなダメージを与えるが、自分も傷つく。 |
|---|---|
| しっぷうづき | 誰よりも早く攻撃する。 |
| あしばらい | 敵一匹の足を払って転倒させ、1ターンの間、動きを止める。 |
もろばぎりは強い特技ですが、自分もダメージを受けてしまうちょっと危険な特技。
仲間に回復役モンスターがいたら積極的に使うのもありです。
しっぷうづきは、通常の攻撃よりもちょっと威力が落ちますが、
敵や味方よりも早く攻撃できる特技。
特にメタルスライムやはぐれメタルを倒す際に重宝する特技です。
あしばらい(すいめんげり)は、1ターン休み系の特技。
1ターン休み系に弱い敵なら、毎ターンあしばらいしておくだけで相手を完封できます。
出現する扉
| たびのとびら | 出現階数 |
|---|---|
| かがみのとびら | 6F〜28F |
| 格闘場右のとびら | 11F〜20F |
他国マスターデータ
| レベル帯 | 覚えている特技 |
|---|---|
| 19〜38 | ホイミ みなごろし まぶしいひかり |
配合での作り方
| 血統 | 相手 |
|---|---|
| 獣系 | うごくせきぞう キラーマシン ゴーレム ひょうがまじん メタルドラゴン ようがんまじん 悪魔系 |
グリズリーを用いた特殊配合
グリズリーが血統の場合
| 相手 | 結果 |
|---|---|
| うごくせきぞう がいこつけんし キラーマシン ゴーレム しにがみきぞく スカルゴン ダンジョンえび ドラゴン系 ひょうがまじん メタルドラゴン ようがんまじん ワイトキング 悪魔系 | ストロングアニマル |
| サンダーバード ヘルコンドル モーザ ロックちょう | パオーム |
| スライム系 | ユニコーン |
グリズリーが相手の場合
| 血統 | 結果 |
|---|---|
| くさったしたい しりょうのきし マッドロン マミー | がいこつけんし |
| 物質系 | キラーマシン |
| 鳥系 | ひくいどり |















