前のチャート | 次のチャート |
オウマのほこら | 過去の塔 |

基本情報
階層 | 5F | 昼夜 | 昼のみ |
持ち込み | 可能 | 仲間連れ込み | 3人 |
アイテム | 腕輪のみ未識別 | 新種道具 | 出現する |
店 | – | モンスターハウス | – |
敵初期配置数 | 8 | 敵自然発生ターン | 35 |
気配発生ターン | – | クロンの風 | 初回1700/4回目2000 |
最初のエリアの概要
- 5階層まであり、比較的容易に踏破可能。
- 昼夜の巻物を使用すると夜になり、5ターン後またはフロア移動で昼に戻る。
- 魔物部屋の巻物でモンスターハウスが発生するが、予約モンスターハウスはなし。
基本的な立ち回り
- 1~2Fにはポイントスイッチが多く、武器や盾が落ちている確率が高い。
- 敵は弱いが、無茶をすると倒されるリスクあり。
- コガタナバチやあまぐりんには注意。物を投げる際には、水方面や出口に向けて投げないよう注意。
罠とアイテム
- 3Fから転びの罠が出現。持ち込んだアイテムは慎重に扱う。
- 貴重な壺を壊さないよう注意。
- 現在の塔1~3F、未来の塔4~5Fではマゼルンが出現。異種合成やプラス補正のある武器盾を持ち運ぶ。
アイテムの利用
- 福果の盾やどんぶりの盾など、売値が高いアイテムを確保しておくと便利。
- 持ち込みなしで未来の塔に挑む場合、ここでしっかりと稼ぐ。
稼ぎ方
- 矢の罠から矢を集める。4~5Fで草子どりを狩り、草を集める。
- 有用な草や種は確保しておく。しあわせの腕輪を持ち込むと、風が吹くまで粘ることで利益が得られる。
特殊な攻略法
- ゾワゾワの巻物や身代わりの杖を使って、あなぐらマムルをレベルアップさせる。
- 感電の杖を使ってギタンマムルを倒す。
装備の強化
- ただの棒やただの木の盾を持ち歩く。かじ営業(おばさん)に仕事を頼むと、修正値を+7以上にして返してくれる。
- メイン装備の強化と並行して、ただの装備も修正値稼ぎに活用する。
登場モンスター
太字:要注意、青字:有用
階層 | 名前 | HP | 攻 | 守 | 経験 | 特効・特防 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1-2 | マムル | 5 | 2 | 1 | 2 | – | |
1-2 | タネッコ | 7 | 7 | 1 | 4 | 植物特効 | 盾がない状態で攻撃を受けると、6~8のダメージを受けるリスクがある。 |
1-3 | おばけカイワレ | 5 | 2 | 1 | 3 | 植物特効 | 受けた状態異常を記憶、次からかからなくなる。新しい状態異常を受けると上書き。 経験値以外はマムルと同じステータス。レベル1でも楽に倒せる。 |
2-3 | コロン | 7 | 7 | 1 | 4 | 撃破後、後ろに10マス転がってゆく。 倒したときに与えたダメージを転がってぶつかった生物に与える。 | |
3-4 | コガタナバチ | 28 | 10 | 1 | 5 | 浮遊特効 混乱よけの腕輪 | 浮いてるので、水の上も平気で進む。攻撃後1歩後ろに下がることがある。 攻撃力2倍+混乱の針使用後に倒れる。 |
3-5 | あなぐらマムル | 11 | 6 | 3 | 5 | マムルに毛が生えた程度の強さ。メンソールの香りがするらしい。 | |
3-5 | チンタラ | 19 | 9 | 4 | 12 | タネッコ以上の火力に加えて、耐久力がそこそこある。 | |
4-5 | あまぐりん | 16 | 11 | 5 | 15 | 植物特効 爆発特効 | 投げた道具を飲み込み経験値が倍々に増えていくが、飲み込んだ際に一定確率で爆発する。 |
4-5 | 草子どり | 28 | 10 | 1 | 5 | 植物特効 | 纏っている草を遠距離時は遠投、隣接時は周囲の生物に効果をばらまく。 草使用後は針子どりになる。纏っている状態で倒すと必ずその草をドロップ |
4-5 | 針子どり | 28 | 10 | 1 | 5 | 植物特効 | 倍速一回攻撃。落ちている+投げられた草をまとって草子どりになる。 基本はシレンから逃げるが隣接した場合は攻撃。 |
前のチャート | 次のチャート |
オウマのほこら | 過去の塔 |
公式サイト情報
タイトル | 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス |
---|---|
ジャンル | ダンジョンRPG |
配信プラットフォーム | Nintendo Switch™/Steam® |
公式サイト | https://www.spike-chunsoft.co.jp/shiren5plus/http://www.dragonquest.jp/dqm_terry |